AURIS

非破壊調査システム

調査適用例

オーリスは様々な目的で調査を行っています。ここでは一例を紹介いたします。

01

健全度・損傷度検査

●構造物の定期的な保守点検で健全度を診断
●地震などで被害を受けた構造物内部の亀裂などを診断

橋梁床版横締PC鋼
より線健全度調査(宮崎県)
橋梁基礎杭損傷度調査
 場所打ち杭Φ1200(沖縄県)
クレーン基礎PHC杭Φ600
の損傷状態調査(愛媛県)
建物基礎PHC杭Φ900
損傷度調査(北海道)

02

形状寸法・支障物調査

●地中部分あるいは水中部分の見えない構造物の形状・寸法調査
●シールド工事等で支障となる残置鋼矢板、基礎杭などの位置および長さ調査

橋脚基礎杭長調査(熊本県)

樋門基礎杭
(有無・間隔・杭長)調査(宮崎県)

鋼管矢板護岸の深度調査(埼玉県)

計画新幹線トンネル支障物
(堰堤根入れ)調査(長崎県)

03

リニューアル支援

●土木あるいは建築の既存構造物の寸法形状診断と損傷度診断
●図面の紛失などで寸法が不明なビル地下部分等を調査

取水堰堤体高さ調査(大分県)

防潮堤擁壁形状調査(岩手県)

浮桟橋係留鋼管杭Φ700杭長調査
(岡山県)
橋台既存基礎杭
(鋼管杭)深度・健全度調査

04

転石・岩盤調査

●転石・浮石の地中部分の寸法・形状・割れ目を診断
●岩盤斜面などの岩盤内部の亀裂状態を診断

トンネル坑口 転石根入れ長調査(宮崎県)

トンネル坑口 転石根入れ長調査(宮崎県)

転石(凝灰角礫岩)
根入れ長調査(大分県)
浮石花崗岩 
根入れ形状調査(福井県)

05

震災後調査

●熊本地震、東日本大震災、阪神淡路大震災によって被災した橋梁、
建物等を調査。亀裂の深度、損傷の程度などから状態(損傷度・健全度)を評価
橋梁基礎杭損傷度調査
(熊本県西原村)
橋梁基礎杭損傷度調査
(熊本県西原村)
建物基礎杭損傷度調査
(熊本県益城町)
建物基礎杭損傷度調査
(熊本県益城町)
建物基礎杭損傷度調査
(熊本県益城町)
建物基礎杭損傷度調査
(熊本県益城町)

建物基礎杭損傷度調査(大分県)

建物基礎杭損傷度調査
(熊本県御船町)
建物基礎杭損傷度調査
(熊本県益城町)
橋梁基礎杭損傷度調査
(熊本県御船町)

漁港海岸堤防形状調査(岩手県)

建物基礎杭損傷度調査(茨城県)

AURIS

-オーリス-

調査適用例

オーリスは様々な目的で調査を行っています。
ここでは一例を紹介いたします。

01

健全度・損傷度検査

●構造物の定期的な保守点検で健全度を診断
●地震などで被害を受けた構造物内部の亀裂などを診断

橋梁床版横締PC鋼
より線健全度調査(宮崎県)
橋梁基礎杭損傷度調査
場所打ち杭Φ1200(沖縄県)
クレーン基礎PHC杭Φ600
の損傷状態調査(愛媛県)
建物基礎PHC杭Φ900
損傷度調査(北海道)

02

形状寸法・支障物調査

●地中部分あるいは水中部分の見えない構造物
の形状・寸法調査
●シールド工事等で支障となる残置鋼矢板、基礎杭などの位置および長さ調査

橋脚基礎杭長調査(熊本県)

樋門基礎杭調査(宮崎県)(有無・間隔・杭長)

鋼管矢板護岸の深度調査
(埼玉県)

計画新幹線トンネル支障物
(堰堤根入れ)調査(長崎県)

03

リニューアル支援

●土木あるいは建築の既存構造物の寸法形状診断と損傷度診断
●図面の紛失などで寸法が不明なビル地下部分等を調査

取水堰堤体高さ調査
(大分県)
防潮堤擁壁形状調査
(岩手県)
浮桟橋係留鋼管杭Φ700杭長調査 (岡山県)
橋台既存基礎杭
(鋼管杭)深度・健全度調査

04

転石・岩盤調査

●転石・浮石の地中部分の寸法・形状・
割れ目を診断
●岩盤斜面などの岩盤内部の亀裂状態を診断
トンネル坑口
転石根入れ長調査(宮崎県)
トンネル坑口
転石根入れ長調査(宮崎県)

転石(凝灰角礫岩)
根入れ長調査(大分県)

浮石花崗岩 
根入れ形状調査(福井県)

05

震災後調査

●熊本地震、東日本大震災、阪神淡路大震災によって被災した橋梁、建物等を調査。亀裂の深度、損傷の程度などから状態(損傷度・健全度)を評価

橋梁基礎杭損傷度調査
(熊本県西原村)
 
橋梁基礎杭損傷度調査
(熊本県西原村)
 
建物基礎杭損傷度調査
(熊本県益城町)
 

建物基礎杭損傷度調査
(熊本県益城町)

建物基礎杭損傷度調査
(熊本県益城町)

建物基礎杭損傷度調査
(熊本県益城町)

建物基礎杭損傷度調査(大分県)

建物基礎杭損傷度調査
(熊本県御船町)

建物基礎杭損傷度調査
(熊本県益城町)

橋梁基礎杭損傷度調査
(熊本県御船町)

漁港海岸堤防形状調査
(岩手県)
建物基礎杭損傷度調査
(茨城県)